日本ではあまりなじみのないデビットカードですが、欧米諸国では「デビットカードがないと暮らせない」と言われるほど誰もが(子供でも)もってる決済カードです。海外へ旅行や出張に行く機会が増える今時日本人なら一枚は持っておきたいカード、それがデビットカードなんです。
このページにたどりついたデビットカードを検討中の方、このページではあなたにもなじみがあるクレジットカードや交通系カードとデビットカードの特徴を比較してみました。このページを読めば、決済カードとしてのデビットカードの強みと弱みが一目瞭然です。
デビットカードと他の決済カードとの違い
「デビットカード」対「クレジットカード」
デビットカードはクレジットカードやプリペイドカードと同じく決済カードの一種です。一番の特徴は、買い物の支払い時にデビットカードを使用すると即座に銀行口座から利用金額が引き落とされるという事。口座にお金が入ってる分しか使えないのです。このためクレジットカードのように使い過ぎるという心配がありません。
またクレジットカードの場合18歳以上でなければ作ることができませんが、多くのデビットカードは15歳から作ることができます。
さらにクレジットカードの場合には申請時に厳しい審査が行われ、『申込者には返済能力なし』と判断されてしまった場合はクレジットカードを作ることができません。一方デビットカードには入会審査がなく口座さえ開設できれば、誰でも簡単に作ることができます。というのはデビットカードはクレジットカードと違ってカード会社がお金を立て替えるわけではなく、利用者の口座からダイレクトにお金が引き落とされるため、銀行には貸し倒れのリスクがありませんから、審査をする必要がないのです。
【クレカと比較】デビットカードのメリット
・使い過ぎの心配がない
・15歳から発行可能
・審査がない
ただし、デビットカードではクレカのように分割払いやキャッシングはできません。
「デビットカード」対「交通カード」
では、パスモやスイカといった交通カードや、お金をチャージして使うプリペイドカードとデビットカードを比較するとどうでしょうか。交通カードやプリペイドカードであればデビットカードと同じく使い過ぎてしまう心配がないし、もちろん入会審査もありません。
しかし、交通カードやプリペイドカードにはお金をチャージするという手間があります。また、日本国内でしか使うことができないという大きなデメリットもあります(※交通カードやプリペイドカードには、オートチャージに対応しているカードもあります。)
【交通カードと比較】デビットカードのメリット
・チャージの手間がない
・海外でも使える
『使いすぎが心配。お金をいちいちチャージするのは面倒。海外でも使えるカードが欲しい』という人にぴったりなのがデビットカードです。
デビットカードの種類
デビットカードは大きく分けて『VISAデビットカード』『JCBデビットカード』『ジェイデビットカード』の3種類があります。それぞれの特徴は以下の通りです。
VISAデビットカード
VISAマークがあるお店で使うことができます。ネットショッピングにも使用可能です。VISAは世界シェアNo.1。世界で一番普及している国際ブランドなので、世界中どこに行っても多くのお店で使用することができます。他のブランドが使えてVISAはダメというお店はまずないと考えて問題ないでしょう。
JCBデビットカード
JCBマークがあるお店で使うことができます。ネットショッピングにも使用可能です。VISAと比べると世界全体では普及率が低いのですが、東南アジア及び日本人が多く訪れるハワイやグアムでは普及しています。日本のブランドなので、海外にいても日本語で相談を受け付けてもらえるため英語が不安な人には心強いです。
J-Debit(ジェイデビットカード)
ジェイデビットのマークがあるお店で使用できます。日本で発行されたキャッシュカードがそのまま使えるので大変便利えすが、上の二つとは違い日本独自の仕組みなので日本国内でしか使用できないのが欠点です。国内でも使用できる店が増えてきてはいますが、現時点ではVISAやJCBと比べると使える店が少ないと言わざるをえません。また基本的にインターネットショッピングには使用することができません。
まとめると世界中どこでも使えるデビットカードが欲しければ『VISAデビットカード』を、台湾や韓国などの東南アジアおよびハワイやグアムなどに行く人で万が一の場合英語での相談が不安な人は『JCBデビットカード』を選択するといいでしょう。
おすすめデビットカード
デビットカードはいくつもの銀行から発行されていてそれぞれに違った特徴があるので、自分に合うデビットカードを見つけましょう。ここではVISAデビットカードとJCBデビットカード、それぞれ厳選したおすすめカードを紹介します。
PayPay銀行デビットカード
申し込みからデビットカードの到着までは最短5日と、とってもスピーディ。JNBスターポイントを貯めることができます。一般的にデビットカードの利用NGと言われるガソリンスタンドでの利用がOK(引き落としは1~2週間後)なので、ドライバーさん人気抜群です。
GMOあおぞらネット銀行のVISAデビットカード
一般的なクレカの還元率は0.5%ですが、GMOあおぞらネット銀行デビットカードの還元率はなんと0.6%に設定されています。還元方法はキャッシュバックで、わざわざ手続きしなくても翌月末に自動的に戻ってくるのでうっかり有効期限切れなんてトラブルがありません。
三菱UFJデビット
キャッシュカードとデビットカードが別になっているので、セキュリティ面に優れています。国際ブランドはJCBまたはVISAから好きな方を選択することができるので、主に国内で利用する方はJCB、海外で利用する方はVISAがおすすめです。
三菱UFJデビット
三菱UFJデビットの種類
三菱UFJ-JCBデビット | ![]() ・利用金額の0.2%を自動キャッシュバック(2020年9月2日以降入会の方) |
---|---|
三菱UFJ-VISAデビット | ![]() ・1,000円(税込)の利用につき2円キャッシュバック |
▼三菱UFJデビットのスペック
商品名 |
・三菱UFJ-JCBデビット ・三菱UFJ-VISAデビット |
---|---|
ポイント還元 | あり(三菱UFJ-VISAデビットは現金キャッシュバック) |
ポイント付与内容 |
・三菱UFJ-JCBデビット…利用金額の0.2%を自動キャッシュバック(2020年9月2日以降入会の方) 還元率:0.2% ※2020年9月1日までに入会した人は引き続きOki Dokiポイントプログラム特典適用(次回カード有効期限まで) ・三菱UFJ-VISAデビット…1,000円(税込)につき2円のキャッシュバック |
国際ブランド | JCB、Visa(選択可能) |
キャッシュレス還元 |
![]() |
利用可能な場所 |
三菱UFJ-JCBデビット ・国内外のJCB加盟店(ネットショップ含む) ・「JCB」のマークがついた海外ATMで現地通貨の引き出しが可能 ※2020年3月以前に発行した一部のカードは、「Cirrus」マークのあるATMでも利用可能 ※利用可能な海外のATMはカード裏面に記載のマークを確認ください 三菱UFJ-VISAデビット |
利用対象者 |
・三菱UFJ銀行に口座を持っている ・15歳以上(中学生をのぞく) ・日本居住者 |
年会費 | 無料 |
支払い方法 | 原則、即時引き落とし |
支払い回数 | 1回 |
限度額 | 普通預金残高か、自分で設定した限度額のどちらか低い方 |
保険・補償 |
三菱UFJ-JCBデビット ・不正利用補償 (最大:500万円(1事故あたり)) ・海外ショッピング保険 (最大:年間100万円(自己負担額10,000円/1事故あたり)) ※国内ショッピング保険の扱いはなし ・海外旅行保険、国内旅行保険 (最大3,000万円) 三菱UFJ-VISAデビット |